マジックテープにつきやすい糸くずゴミを取る簡単な方法とは

マジックテープのゴミを取る記事

マジックテープ(面ファスナー)って、ゴミがつきやすいと思いませんか?!
マジックテープの面積が大きいと、ゴミを取るのが大変で面倒になります。

今回は簡単にマジックテープをきれいにする方法を紹介します。
今までマジックテープに付着している糸くずなどを見て見ぬふりをしていた人も、「簡単だな」と思ってもらえる方法です。

私は使用頻度の少なかったNEWERA(ニューエラ)のメッセンジャーバックのマジックテープをキレイな状態に戻して、メルカリで出品後10時間ほどで販売することができました!

マジックテープの汚れは繊維が多い

マジックテープについたゴミ
汚いマジックテープ

息子は白いふわふわしているアウターを着ているので、洋服の繊維が付着していました。
マジックテープ以外に難がないので、マジックテープに付いた汚れを落としていきます!

マジックテープのゴミを取る順番

ゴミを取る手順
  1. マジックテープにガムテープでやさしくポンポンする
  2. 取り切れなかったゴミは楊枝で掻きだす

私は楊枝でゴミを取り始めましたが、時間がかかると感じ、ガムテープでポンポンと叩くと簡単にゴミが取れました。
なので、順番としてはガムテープ→楊枝が最適です!

1.ガムテープをあてる

ガムテープでゴミを取る
ガムテープで優しくポンポンする

2.楊枝でゴミを取る

楊枝で掻きだす
私は最初に楊枝をしてしまいましたが、途中でやり方を変更。楊枝は2番目の手順でやってください。

ガムテープで取り切れなかった糸くずなどを楊枝で掻きだします。
ガムテープ後の写真を撮り忘れてしまいました。

マジックテープのゴミを取り除いたビフォーアフター

ビフォー アフター

マジックテープのゴミを取り除いた後のバックは、とてもきれいになりました。
元々使用頻度の少ない商品でマジックテープのゴミだけ気になっていたので、ゴミを取り除いてから自信をもってメルカリ出品ができました。
結果、約10時間以内に購入していただくことができました。マジックテープをきれいに出来て良かったです。

マジックテープのゴミが気になっている人は、たった2つのステップでゴミを取り除いてくださいね。

  • ガムテープでゴミを取り除く
  • 残った糸くずは楊枝で取る

\便利なゴミ取り商品もありました/

ふつうの日々のあれこれ - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!