「R-1ヨーグルトを毎日買うのは高い…」
「受験生本人だけでなく、家族みんなで免疫力を高めたい…」と思っていませんか?
うちの長女もいよいよ第一志望校の受験まであと1ヶ月を切り、毎日必死に勉強しています。
そんな頑張る娘を、せめて健康面でサポートしたいと、食事面や心地よい環境づくりを工夫しています。
しかし受験生だけ体調に気をつけていても、家族が風邪を引いてしまっては困りますよね。
受験期は家族全員で免疫力を高め、受験を乗り切りたいと思っています。
この記事では、スーパーで購入すると1個約150円前後のR-1ヨーグルトを自宅で簡単にお安く作る方法を紹介します。必要なものは、市販のR-1ドリンクと牛乳それぞれ1本、ヨーグルトメーカーと少量の砂糖です。
毎日の継続摂取が大切なR-1ヨーグルトをお得に作ってみたい人はぜひ最後まで読みすすめてみてくださいね。
R-1は何に効果があるのか

R-1ヨーグルトに含まれる「1073R-1乳酸菌」は、私たちの健康維持に役立つ特別な乳酸菌です。
1073R-1乳酸菌は、6,000種類以上ある乳酸菌から選び抜かれた乳酸菌だそうです。
明治のHPはこちら
- 免疫力を高める
- 風邪やインフルエンザの予防
- 腸内環境を整える
免疫細胞の7割が腸内にいるので、腸内環境が整うことで、免疫力アップや便秘解消、美肌効果などがあるそうですよ。
我が家では免疫力を上げるために、朝食に自家製R-1ヨーグルトを食べて、夜にR-1ドリンクを1本飲んでいます。(夜のR-1ドリンクは娘だけ)
乳酸菌は、ずっと腸にとどまるものではないので、毎日継続的な摂取がおすすめです。
自家製R-1ヨーグルトに必要なもの

以下の4つだけ用意してください。
上記の商品は、どちらも1Lの専用容器付です。
牛乳パックのままでも専用容器でもヨーグルトを作れます。
牛乳パックで作るから専用ケースはいらないから、安い方がいい!って方はこちら↓がおすすめです。
本当にお得なの? 実際に計算してみる

R-1ドリンクが約130円として、牛乳1L/1本200円として計算
130+200=330円
R-1ヨーグルトを1個150円で販売しているのを見ました
1Lの牛乳でR-1ヨーグルト(112g)が8個分の作成が可能です
150円×8個=1200円
1回R-1ヨーグルトを作るごとに1200円-330円=870円分得をすることがわかります。
私は2020年の5月にヨーグルトメーカーを購入して現在までほぼ毎週ヨーグルトを作っています。
そうすると、約1600日、228週間。228回はヨーグルトを作ったことになります。
228回×870円=198,360円も得しました。
198,360円ってすごいですよね?!具体的な金額にすると、とても得していたことがわかって嬉しいです!
3,000円~5,000円のヨーグルトメーカーを購入しても、簡単に元を取れることがわかります。
しかも、ヨーグルトメーカーはサラダチキンをお手軽に調理できるので、ヨーグルトメーカーの使い道はたくさんあります。
\プライム会員なら送料無料/
自家製R-1ヨーグルトの作り方

我が家のR-1ヨーグルトは、ずっとこの方法です。
- 開封していない牛乳1Lをレンジで2分温める(固まりやすくするため)
- 温め牛乳パックを開封して100㎖くらいコップに出す(R-1ドリンク入れる分の容量を空けます)
- R-1ドリンクと温めた牛乳を専用の容器にうつす(牛乳パックに直接入れて作ることも可能)
- きび糖を小さじ2杯いれて、清潔な菜箸とかでかき混ぜる
- ヨーグルトメーカーを43℃・10時間でセット
- スイッチON
注意点
- 雑菌が入らないように、使用する容器やスプーンは消毒すると安心です
- 牛乳は新鮮なものを使用してください
10時間後にR-1ヨーグルトの完成!
出来立ては生ぬるいので、しばらく冷蔵庫で冷やしてから食べます!
我が家は、下の子がすっぱいヨーグルトが苦手なのできび糖を小さじ2杯入れています。
糖があることで乳酸菌の活動が盛んになり、ヨーグルトが作りやすくなるという話も聞きました。
自家製R-1ヨーグルトの賞味期限

賞味期限は2~3日だと安心といわれています。
4人で毎日食べる場合は、ちょうどこの期間で消費できます。
この期間内でも、雑菌が混入していた場合は早く痛んで、変色したり味が変わることがあるので注意してくださいね。
本当にR-1ヨーグルトのコピーになっているか

アイリスオーヤマによると…
Q.乳酸菌は市販ヨーグルトと同じ量増えるのか?
ヨーグルトは何個かの乳酸菌などで出来ます。
牛乳のたんぱく質が関係し、菌の量は増えてますが、市販品と全く同じ品質にはむずかしいと思われます。
引用:アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカーに関するお問合せより
全く同じ品質にはむずかしいとあります。
出来ない。とは記載が無いので、R-1乳酸菌が少しは入っているでしょう!と考えています。(素人の私の見解です)
お得に乳酸菌を体に取り入れる方法として、我が家はヨーグルトメーカーでヨーグルトを作ることを続けています。
自作R-1ヨーグルトを食べ続け 実際の効果はどうなのか

おかげさまで、健康で元気に過ごしています。
子供が成長して、体が強くなったことも考えられますが、私は自家製ヨーグルトが役に立っていると考えています。
そして元気で過ごせることもありがたいのですが、便秘がちな長女の調子がいいことも続けている理由のひとつでもあります。
今回は、受験生の健康管理に役立つ、自家製R-1ヨーグルトの作り方を紹介しました。
R-1ヨーグルトは、免疫力を高め、腸内環境を整える効果が期待でき、受験生の体調管理に最適な食品。
ヨーグルトメーカーを使えば、自宅で手軽に、しかも経済的にR-1ヨーグルトを増やすことができます。
受験生の皆さん、支える家族の皆さん、健康な体で受験を乗り越えましょう!希望する進学ができるように応援しています!